基本の回ご報告と天ぷらのコツを少しだけっ!

こんにちは!
相模原で和食料理教室を主宰しております。
宮子と申しますニコニコ

神無月のお稽古〜基本の回〜
無事終了致しました!!
お越しくださいました皆さまありがとうございました( ◠‿◠ )!!

献立はこちらでした。

主菜
【天婦羅いろいろ】
具材:白身魚・海老・芋類・きのこ・茄子・かき揚げ

副菜
【切干し大根のたいたん】

御飯
【きのこごはん】

参考として
【赤出汁】

本日は天婦羅のコツを少しだけご紹介致します。

実習では、
素材にあった<具材の下ごしらえ>をおこない、
<衣づくり>における守り事、
<揚げ>における注意点を、ふまえてじっくり実習しました。

今日はこちらで少しだけ、
<具材の下ごしらえ>
<衣づくり>
<揚げ>
におけるポイントをご紹介致しますニコニコ音符

 

<具材の下ごしらえ>
具材はそれぞれ下ごしらえが終わったら、冷蔵庫で冷やしておきましょう!

<衣づくり>
粘り成分のグルテンが発生すると、衣の水分を抱え込み、ベタットした衣になります。
グルテンを出さないようにすることが最大のポイントです!
さてそれにはどうしたらよいか?

今日は一部ご紹介致します。

卵(卵黄)・水・薄力粉を一晩冷やしておく。
衣は少ない回数で混ぜるために、タマゴ水を先に作る。

<揚げる>
そもそもカラッと揚がった天婦羅とは、
高温の油で衣の水分が蒸発し、残った衣が膜となって素材を包んだ状態のことです。
それに対してベタッとした衣は、油の温度が低く蒸発しきらなくて、衣に水分が残ってしまった状態のことです。

よって、油の温度を下げず高温を保つことがカラッと揚げるコツです!

こちらも一部ご紹介致します。

鍋は底が厚い物を使う。
多めの油で揚げる。
衣は氷水ではなく冷水でつくるのがベスト。
油の劣化は温度が下がるので、天かすはこまめに取り除く。

このように油の温度が下がらないように心掛ける事で、高温でサクッと揚げることができます。
よろしければご活用下さい。

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP