こんにちは!
相模原で和食料理教室を主宰しております
宮子です
暖かで過ごしやすい日が続いています。
私は花粉症ですので、これが無ければどんなにいい時期なんだろうと、
思ったりもしてしまいますが、皆さまいかがでしょうか?
これから暖かいを越して暑くなると、揚げ物も縁遠くなってきてしまいますので、
今のうちにリクエストを頂いております、
揚げ出し豆腐をお教えいたします
弥生のお稽古 基本の回 献立と日程
・7:1の餡で作る揚げ出し豆腐
・蛍烏賊と分葱のヌタ(写真は菜の花)
・浅利ごはん
(赤出汁付き)
【日程】
3月15日(火) 12時~
3月18日(金) 12時~ 満席
3月19日(土) 12時~ 残り1席
基本のおつゆを身につける回!!と致しまして、
じつは、おつゆを覚えるといろんな和食料理に活用できます
おつゆとは、
・蕎麦の付けつゆ
・蕎麦のかけつゆ
・葉物野菜の浸し汁
・南蛮漬けの浸し汁
など。
これらは基本的に出汁:酒:みりん:醤油からなり、
求める濃さに応じて、出汁の量を変えます。
例えば、付けつゆの濃さなら
出汁:酒:みりん:醤油=5:1:1:1
飲める薄さのかけつゆなら
出汁:酒:みりん:醤油=7:1:1:1
南蛮漬けの浸し汁なら
7:1:1:1に、+1で酢を入れる。
このように、割合いを覚えると、
揚げ出し豆腐のつゆを作ろうと思ったときに、
「どれくらいの濃さかなー」
と想像して、
とろみをつけて「飲める濃度だな」
と思う。
そうしたらかけつゆの7:1:1:1にすればいいんだ
と、レシピを見なくても自分でお料理が作れるようになります。
これが、できるようになってくるとお料理はとっても面白くなってくるのです
一緒に和食を気軽に作れるようになりませんか
2年生の回は、
3月25日(金) 12時~ 満席
3月26日(土) 12時~ 残り2席
献立など詳細は、直接ご連絡させて頂きます。
次回も、目からウロコのお稽古内容となると思いますので、
ご興味おありになる方は、
<m(__)m>
お役に立てますと幸いです。
この記事へのコメントはありません。